忍者ブログ

きらめく雑学

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


「ルビをふる」の「ルビ」の語源は宝石のルビー

 漢字などにつける振り仮名を「ルビ」といいますが、これは宝石のルビーが由来となっています。

 イギリスの印刷業界では、活字の大きさを「ダイアモンド」「パール」「ルビー」「エメラルド」などと宝石の名前で表すことがありました。このうち「ルビー」というサイズが、日本では振り仮名に使う「7号」という活字の大きさに近かったので、7号のサイズのことを「ルビー」の訛りで「ルビ」と呼称するようになりました。
 そして、振り仮名そのものも「ルビ」と呼ばれるようになったのです。


主な参考資料

[文献]
『へぇの本 トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』X:17-18ページ フジテレビ トリビア普及委員会 編 講談社 2004

きらめく雑学

【PR】

PR