[PR]
- Category:
- Date:2024年11月22日
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1888(明治21)年、千葉県松戸市の松戸覚之助さん(当時13歳)が、ゴミ捨て場で新種の梨の幼木を見つけました。
覚之助さんはみすぼらしい梨の木を持ち帰り、丹精を込めて育てました。その結果、10年後の1898(明治31)年、ついに実がなります。
こうして生まれた梨の実の味は、当時としては抜群に美味だったようで、1904(明治37)年の『興農雑誌』でも称賛されました。そして同年、「二十世紀を代表する品種になってもらいたい」という思いから「二十世紀梨」と名付けられたのです。
主な参考資料
[文献]
『へぇの本 トリビアの泉 ~素晴らしきムダ知識~』II: 39-40ページ フジテレビ トリビア普及委員会 編 講談社 2003
[Web]
公益社団法人農林水産・食品産業技術振興協会 - 読み物コーナー - 日本の「農」を拓いた先人たち - ごみ溜めから生まれた「二十世紀」ナシ
松戸市 - まつどの魅力 - まつどの観光・魅力・文化 - まつど名物 - 松戸が二十世紀梨発祥の地です
【PR】